Lofree Flow Lite キーボードレビュー ~もう戻れない、中毒性のある打鍵感~
2024年11月、所持しているパソコンを新たに発売されたMac miniに買い替えた際、デスク環境をさらに洗練させるために新しいキーボードを買い足しました。その際に選んだのが、デザイン性と機能性を兼ね備えたlofree社...
2024年11月、所持しているパソコンを新たに発売されたMac miniに買い替えた際、デスク環境をさらに洗練させるために新しいキーボードを買い足しました。その際に選んだのが、デザイン性と機能性を兼ね備えたlofree社...
初めての本格的なミルクスチーマー 私は普段、家では「ネスプレッソ」や「エアロプレス」に「FellowのPrismo」を組み合わせて、なんちゃってエスプレッソを時間のある週末の朝に楽しんでおります。 そんな私が初めての本格...
SBI証券が三井住友カードと提携する! SBI証券と三井住友カードは、2021年2月以降、順次以下のサービスの開始を予定しています。<三井住友カード経由でSBI証券総合口座を開設されるお客さま>①~④のサービスもご利用い...
初めて登山に誘われました。グループリーダーからヘッドライトを持参するように言われたのですが、ヘッドライトなんて持っていませんし、懐中電灯じゃダメなんですか? ヘッドライトなんて普段使わないないよね!スマホにライトついてる...
新たにICチップが搭載されて限度額も大幅に上がっているKyashカード受領の呟きが先月頃からよく見かけるようになりました。 さて、Kyashはクレジットカード好き(?)な人達や節約大好きっ子の間ではもはや必須アイテムとし...
日本には積雪期限定で登れる(登りやすい)山が存在します。理由は簡単、積雪期以外は薮(ヤブ)が濃すぎて登れないルートだからです。そんな積雪期限定で登れる秘境感あふれる山の1つ、群馬県の阿能川岳に行ってきました。 日程:20...
2019年8月、山の日の連休を利用して、南アルプスの白峰南嶺に行ってまりました。 白峰三山の奈良田方面に下るコースで、最後の激しい下りで膝が大爆笑すると有名な大門沢下降点のルートを奈良田からあえて登り、反時計回りに広河内...
日程:2018/09/23 地域:奥多摩(東京都) 天候:曇り 積雪量:なし 人数:単独1名 今回の目的地は東京都奥多摩の「海沢単勝路(うなざわたんしょうろ)」です。 海沢単勝路は奥多摩の大岳山(おおたけさん)の北側斜面...
ふるさと納税ではモンベルのポイントバウチャーやお米などの返礼品を選んでいるMurabitoですが、皆さま潤い足りていますか? 2018年お9月に入って、小谷村からモンベルポイントバウチャーを含む一部返礼品の取り扱いを20...
登山において、アウトドアウォッチだとカシオ(プロトレック)かSUUNTO(スント)を使用されている方が多いと思います。 かく言うMurabitoもスント・コア・ボルケーノ(SUUNTO CORE VOLCANO)ユーザー...