やっとの思いで大門沢下降点到着。標高差2,000m登頂です。この頃から空から雷鳴が聞こえ始めたので、早々に移動します。
人気の投稿とページ
RECOMMEND
-
登山
初心者向け:登山にヘッドライトは本当に必要なのか? -
登山
SUUNTO COREの切れたベルトループ(遊環)の取り替えについて -
節約術
家計簿のススメ。お金が貯まる超簡単なたった一つの基本的な習慣 -
カフェ・レストラン
代々木上原の食べるエステ アンチエイジングイタリアン 110 -Cento Dieci- -
登山
ファストパッキング テント1泊2日の食料計画やカロリーを一挙紹介 -
節約術
ふるさと納税のモンベルポイントバウチャーは2018年末までで終了 -
装備
シートゥサミット ウルトラシル コンプレッションドライサックを導入 -
ライトスロウハイク
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳にファストパッキングテント泊装備で登ってみた。