やっとの思いで大門沢下降点到着。標高差2,000m登頂です。この頃から空から雷鳴が聞こえ始めたので、早々に移動します。
人気の投稿とページ
RECOMMEND
-
登山
登山用サコッシュ:カンパ・ラ・パックとラップサックをレビュー -
装備
シートゥサミット ウルトラシル コンプレッションドライサックを導入 -
仮想通貨
仮想通貨について考える -
登山
[1泊2日テント泊]南アルプス 大門沢から登る白峰南嶺周遊 (奈良田→大門沢下降点→広河内岳→大籠岳→白河内岳→笹山→奈良田) -
Lifehack
あなたの人生を幸せでいっぱいに変えてしまう3つのアドバイス -
仮想通貨
[仮想通貨ウォレット]Ledger Nano Sを購入使用してみた[Stellar/XLM] -
Lifehack
どんなに重症でも楽に春を乗り切れるたった1つの効果的な花粉症対策 -
登山
登山初心者が最初にそろえるべき装備と要らない装備