シングルウォールシェルターにも関わらず、シュラフカバーを忘れる痛恨のミス。代用としてザックに足側を突っ込み、胴体はレインウェアを被せて結露対策。しかし、入口を全開のまま寝落ちしたところ、結露はゼロに。最高の結露対策は閉めないことか。
人気の投稿とページ
RECOMMEND
-
登山記録
海沢探勝路〜大岳山〜御岳山:海沢探勝路でガッツリ写真練習! -
登山
登山記録:谷川岳 馬蹄形縦走にてファストパッキングに片足突っ込んでみた -
クレジットカード
SBI証券で三井住友カードが使えるようになる!が既存ユーザーはクレジットカードのポイントを別のポイントへ移行する必要あり。 -
ライトスロウハイク
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳にファストパッキングテント泊装備で登ってみた。 -
登山
[日帰り]阿能川岳 積雪期限定で登れる贅沢な山歩き -
Lifehack
どんなに重症でも楽に春を乗り切れるたった1つの効果的な花粉症対策 -
登山
燕岳に軽量ザックRUSH28 SPで1泊2日テント泊してみた。 -
書評
[書評]:「お金2.0 新しい経済のルールと生き方 」を読んでみた