Mac 外付けSSDエンクロージャーをThunderbolt5対応のものに変更したら内蔵SSDより高速で快適だった

UGREEN SSD Enclosure BOX
UGREEN SSD Enclosure BOX

現在、M4 Pro Mac miniを使用しておりますが、Macって購入時に公式ストアでストレージ増設するとあっという間に高額になるため、ストレージは購入時にはそこまで増設せずにthunderbolt4対応の外部ストレージを導入して運用しております。

市販の外付けSSD製品でも良いのですが、高額なため、Western DigitalのWD_Black SN850XというM.2 NVMe SSDを、SSDのケース(エンクロージャー)に入れて利用しています。

今回はこのエンクロージャーをThunderblot5対応の製品に変更したら爆速快適だったというお話です。

今まで使用していたThunderbolt4対応 M.2 SSD 外付けケース

今まではACASISのM.2 Name SSD Enclosure (TBU405ProM1)というThunderbolt4対応の外付けSSD Enclosureを使用していました。

ACASIS_SSD Enclosure
ACASIS_SSD Enclosure

こちらのACASISのもののデータ転送速度をBlackmagic Speed Testで計測した結果がこちら

書き込み速度2,793MB/sは十分爆速で、特に文句なしの性能です。

でもさ、M4Pro Mac miniって、Thunderbolt5ポートが3つもついてるんですよ。気になりますよね。まだThunderbolt5対応製品の母数もそんなに出回っていないイメージですが、そんな中、AmazonのセールでUGREEN製品25%オフセールがやってる訳ですよ、完全に衝動買いです。はい。

Thunderbolt5対応 UGREEN M.2 SSD 外付けケース

気がついたらポチっていたUGREENの外付けSSD Enclosureはこちら

UGREEN SSD Enclosure BOX
UGREEN SSD Enclosure BOX

本記事を書いているときには既に売り切れておりましたが、UGREENのThunderbolt 5 M.2 NVME SSD Enclosure です。注意点としては、SSD容量上限は8TBまで、SSDはM.2 NVME 2280 SSDのみ対応している製品です。

購入時販売価格が40,999円で、25%オフのクーポン適用させて、30,749円でした。Thunderbolt4対応のエンクロージャーが1万円前後だと考えるとだいぶお高いですね。

同梱物は本体のケース、ケースのを保護するラバーケース、Thunderbolt5ケーブル、予備ネジ、ドライバー、サーマルパッド。

UGREEN SSD Enclosure contents
UGREEN SSD Enclosure contents

SSDの残量は十分にありますので、今回は現在使用しているWD SN850XをACASISからUGREENのエンクロージャーに載せ替えました。

では、見せてもらおうか。 このThunderbolt5の性能とやらを…

DiskSpeedTest2_UGREEN_TB5
DiskSpeedTest2_UGREEN_TB5

連邦のThunderbolt5は化け物か!

というわけで、はい、Thunderbolt4規格と比べて2倍近い数値を叩き出しました。

ちなみに、Mac mini本体内蔵のSSD転送速度のテストデータはこちら

DiskSpeedTest3_Macmini
DiskSpeedTest3_Macmini

まさかの本体内蔵SSDより外付けSSD転送速度の方が高速だったという結果になりました!

まとめ

結論として、Thunderbolt5に対応したUGREENのSSDエンクロージャーは爆速で非常に満足しております。もちろんSSDの中身であるWD SN850X自体も爆速爆熱ハイエンドSSDなので、Thunderbolt5の性能を十分に引き出せているわけですが、まさか本体内蔵SSDより高速なデータを叩き出すとは思ってませんでした。

まだまだ、Thunderbolt5製品自体が出回っていない状況ですので、各製品がだいぶ高額なのが悲しい状況ですが、ご自宅のパソコンがThunderbolt5に対応しているのであれば、本体内蔵SSDと区別が付かないほどの爆速体験ができること、間違いなしです。

Twitter でフォロー